名古屋市緑区の皮膚科、美容皮膚科

〒458-0852
愛知県名古屋市緑区元徳重2丁目105番

ブログ

皮膚科学会総会に参加してきました🚅

日曜日は朝イチの新幹線で京都へ🚅
皮膚科学会総会に現地参加してきました



WEB配信もされていますので、木曜〜土曜日はWEB参加していましたが、
現地参加にはそれなりの良さもあります。

京都で学会の場合はいつもお決まりの京都国際会館
地下鉄の最終駅にあります🚇




メイン会場は広々しています


教育講演はほぼ満席です



いくつかのご講演を拝聴しました


ニキビ治療薬や酒さ治療において、海外で導入されている最新治療薬について
新しい抗菌薬や外用薬など、いずれ日本でも導入されるかもしれません

アトピー性皮膚炎では、今年中に発売されるであろう新しい外用薬についてもお聞きしました💊
また、中等症・重症アトピー性皮膚炎の治療薬がどんどん登場していますが、それらの使い分けや特徴など
いつまで使うのか、出口戦略はどうしたらいいのか?
効果が出やすい人、出にくい人の背景の違いは?
など、多くの最新の知見に触れ、大変勉強になりました。

また、アトピー性皮膚炎の治療薬が次々と小児適応追加となっています💉
デュピクセントは6ヶ月以上の小児から、
ミチーガは6歳〜
オルミエントは2歳〜
小児からこうした重症アトピー性皮膚炎の治療薬を使用できるようになったのは喜ばしいことです✨
小児に導入する時に気をつけるべきことなども学びました。

その他、4日間を通して、あざや爪疾患など多くのことを学びました。
また、人工的に作った便秘モデルマウスに、ニキビ患者さんの顔面で増えている脂肪酸(パルミチン酸)を塗布すると、ニキビが出来上がるという研究がありました🐭
便秘がニキビを悪化させるということを研究で立証されるのが面白いなと思いました。


皮膚科学会の企業展です
製薬メーカーさんのブースが並びます


ポスター発表の会場
いくつか見たいポスターがあり、参考になりました



今回学んだことを、また、明日からの診療に活かしたいと思います🏥