名古屋市緑区の皮膚科、美容皮膚科

〒458-0852
愛知県名古屋市緑区元徳重2丁目105番

ブログ

最強のメディカルダイエット💪マンジャロを導入します💉

今話題のメディカルダイエット注射「マンジャロ」を、導入することになりました💉
処方は、4月1日から、となります。



マンジャロとは、2型糖尿病治療薬です。
そのため、ダイエット目的の使用の場合は、自費診療での処方となります。
その成分「チルゼパチド」は、持続性GIP/GLP-1受容体作動薬と呼ばれ、インスリン分泌を促すGIPとGLP-1というホルモンと同じように働き、両方の受容体を活性化します。



🔴チルゼパチド
実はこのマンジャロの成分「チルゼパチド」は、アメリカではすでに2023年より「ゼップバウンド」という商品名で、肥満症治療薬として使用されています。
BMI30以上の肥満の方や、BMI27以上で生活習慣病(高血圧症や脂質異常症など)を有する方に治療薬として使用されています。

そして、このゼップバウンドの体重減少効果が高いことより肥満症治療薬として、国内製造販売も厚生労働省より承認されました。
高度肥満症は、QOLの低下だけでなく、さらなる他の健康障害を引き起こすリスクや他の疾患を悪化させるリスクがあるとのことで、肥満症の改善に効果的なゼップバウンド(チルゼパチド)が保険適応、となったのです💡💡💡



しかし、ゼップバウンドは、
①BMI  35以上の高度肥満症
②BMI 27以上の肥満症で、耐糖能異常、脂質異常症、非アルコール性脂肪性肝疾患などの肥満に関する健康障害が2つ以上該当
③肥満症治療の経験豊富な特定の施設での処方となる予測(?)
でないと、保険処方ができないので、ほとんどの方は該当しないと思われます😢

ということで、同じ成分のチルゼパチドである、「マンジャロ」がメディカルダイエット治療薬として、自費処方されているのが現状です。




🟣マンジャロの体重減少効果

SURPASS-2試験(海外データ)
2型糖尿病を対象とした第Ⅲ相臨床試験が実施されました。
マンジャロ5mgもしくは10mg、15mgを週1回、40週間投与





40週時点で、マンジャロ5mg群で、ー7.8kgでした。
いずれの用量群でも有意に体重減少を示しています。




いずれの投与量でも、1ヶ月で約2kgの体重減少を示し、その後は少し緩やかになるものの、用量依存的に体重減少効果を示しました。




体重減少とともに、腹囲も減少しています。
驚異的な効果です⚡️


🟣血糖値が下がる仕組み
GIPとGLP-1は、もともと私たちの体にあるホルモンです。
食事をとった時に、小腸から分泌されてすい臓に運ばれ、そこでインスリンを出すように働きかけます。







GLP-1だけでも血糖値は下がりますが、ある程度になると下げ止まるところ、GIPがさらに強力に正常血糖に近づくように働くと言われています。
実際、GIPがインクレチン効果の2/3を担い、インスリンに対する影響はGLP-1よりも大きいことが示されています。
また、血糖値は正常血糖に近づくと下げ止まるので、低用量の2.5mgや5mgでは低血糖の報告はほとんどないと言われています。
ただし、10mgなどに増量していくと低血糖症状も少し出るようです。




🟣リベルサスとの違いは?
当院ですでにお取り扱いのある「リベルサス」はGLP-1の内服薬です。
毎朝内服する必要があり、また食事の影響を受けるため、内服後30分飲食を控える必要があります。

それに比べて、マンジャロは、インスリン分泌を促すGLP-1に加え、GIPとも似たような作用をし、両方の受容体を活性化し、より強力に効きます。

強力だと少し不安になる方もいるかもしれませんが、この作用は、グルコース(血糖値)濃度依存的に働くので、常にインスリンを出し続けるわけではありません。
食事の影響も受けないため、注射のタイミングはいつでも可能です。

💎また、内因性アルブミンと結合して消失半減期が延長することにより作用が持続するので、
週に1回の注射だけでいいのです✨

🟣副作用について
上咽頭炎
悪心
嘔吐
下痢・便秘

🟡胃内容排出を遅らせる
初回投与時に最も顕著。
反復投与によりその作用は減弱





📕体験レポート📗

患者さまへの販売の前に、私とスタッフもマンジャロを試してみました。
1ヶ月の様子をご報告します。

💚わたし
①初回投与後:
 吐き気が強く出ました。
 お腹が張った感じで胃部膨満感があり、嘔吐しました。
 胃内容排出を遅らせるという症状が初回で強く出た感じです。
 食事を摂った直後の満腹の状態で打つのはよくないと感じました💦
 吐き気は3日くらい続き、ナウゼリンを内服して過ごしました。
 お腹は全然空かないのと、食べると吐きそうなので食事量が減りました。
 4日目くらいから吐き気はなくなり、食事量も通常量に戻りました。
 1週間で1kg減りました。

②2回目投与後:
 初回のような嘔吐はありません。
 胃部膨満感はなく、胃内容排出遅延は、反復投与で改善するというのに当てはまりました。
 吐き気は寝起きにありますが、1日中気持ち悪いということはありませんので、ナウゼリンは内服せずに過ごしました。
 相変わらずお腹は全然空かないので、食事量はいつもより少なめです。
 おやつも食べなくなりました。
 1週間で1kg減りました。

③3回目投与後
 吐き気はほとんどありません。慣れてきたようです。
 お腹は空きませんが、食事は普通に食べられます。
 また、今後の経過は報告します🫡
 リベルサスお試し1ヶ月内服の時より、効果が強力だと感じました😳


💙スタッフAさん
①初回投与後
 副作用は全くありません。食欲もあります。
 1週間で2.5kg減りました。

②2回目投与後
 副作用は全くありません。食欲もあります。
 経過はまた報告します🫡


💛スタッフBさん
①初回投与後
 下痢が続きました。食欲はあります。
 1週間で1.6kg減りました。

②2回目投与後
 下痢が続きました。食欲はあります。
 1週間で1kg減りました。

③3回目投与後
 下痢はおさまりました。風邪をひいたので食欲がありません。
 1週間で1.7kg減りました。

💜スタッフCさん
①初回投与後
 副作用はありません。食欲はあります。
 1週間で2.4kg減りました。
 経過中です。 







注射手技は簡単です。
針が見えないペン型になっています✏️
キャップを外して、ロックを解除して、ボタンを押すだけ
しかも、針が細いので、刺さったか刺さってないかも分からないほど。

「あれ?ちゃんと刺さったかな?」と打ち終わってからお腹を見ると、小さな針穴からじわっと出血点がわずかに見えるので、ちゃんと注入できています。
それくらい痛くないのです☺️







⚠️当院での処方について注意事項⚠️

マンジャロのお取り扱いは、4月1日から開始します。
ただし、身長の申告と、体重は毎回計測させていただきます。

BMI 23未満の方への処方は原則としていたしません


1箱2本入りで、2本単位での処方となります。
  2.5mg 2本 8,800円(税込)
  5mg  2本 15,400円(税込)

初回は注射指導を看護師よりさせていただきますので、注射指導料 1,100円がかかります。
2.5mgより開始し、1ヶ月ごとに効果を見ながら、2.5mgで維持するか、効果不足の場合は5mgへ増量していきます。

2〜8℃での保存が推奨されていますので、処方時に保冷バックを持参いただくか、保冷バックと保冷剤購入の場合は 110円別途かかります。
その他、自費診察代が別途かかります。






🏥詳細は診察にてお伝えしますね。
 夏が来る前に、メディカルダイエット始めてみてはいかがでしょうか?🏖️