名古屋市緑区の皮膚科、美容皮膚科

〒458-0852
愛知県名古屋市緑区元徳重2丁目105番

ブログ

ミチーガの講演をしました💉✨アトピー性皮膚炎治療

木曜日夜は、中等症アトピー性皮膚炎の治療薬「ミチーガ」について、
マルホ製薬株式会社さんにて、社外講師講演をさせていただきました☺️





まず、アトピー性皮膚炎治療の外用療法から全身療法を検討するまでの治療方針や、全身療法を紹介するタイミングなどお話ししました。



ただ、外用療法を徹底しても改善しない中等症以上の患者さまには、全身療法が必要となることがあります。
その場合は、生物学的製剤の注射やJAK阻害薬、シクロスポリンなどの内服を導入していきます。





その中でも、アトピー性皮膚炎に伴う痒みを抑制するのに有効な薬剤が、ミチーガです。
2024年6月に小児適応追加となり、6歳から導入できる注射剤です。





痒みに対しては、よく抗アレルギー薬内服(アレグラ、タリオン、ビラノアなど)が処方されますよね。
でも、内服していても止まらない痒みで悩まされることはありませんか?







夜も痒みで目が覚めてしまう・・・・
痒みが常にあって、勉強に集中できない・・・・
仕事に集中できない・・・
夜間眠れていないので、昼間に眠くなる・・・
顔・体がかき傷だらけで、見た目が気になる・・・・

アトピー性皮膚炎に伴う痒みのために、日々の生活に支障が出てしまい、
作業生産性が低下したり、QOLが低下してしまうという問題を抱えている方が多くいらっしゃいます😢


(ヒスタミンの作用を抑える)抗アレルギー薬の種類を変えても量を増やしても痒みが治まらない理由の一つは、
ヒスタミン以外の物質が痒みを起こしているからです。

アトピー性皮膚炎の患者様の皮膚の中では、いろいろな信号(サイトカイン)が増えていて、
病態を形成しています。
その中で、痒みの神経を刺激しているものが、IL-4、Il-13、Il-31などとわかっています。





ミチーガは、痒みの神経を刺激しているIL-31の作用をブロックする注射剤です。



その効果は即効性があり、
1週間で、痒みが20%減少し、
1ヶ月で、痒みは30%減少し、
4ヶ月で、痒みが42%減少するというデータがあります。



あすくりでミチーガを導入している患者様も、ミチーガで痒みが改善し、
生活がしやすくなったとお喜びいただいております。



ただし、誰でもこの注射ができるわけではなく、
皮疹の重症度スコア(EASIスコア)が10点以上あり、
痒みのスコア(NRS)がひどい時を10とした時の5以上が3日連続する方に適応がある薬剤です。



当院では、患者様への痒みの聞き取りについて、NRSの物差しを作成して、ご確認させていただいております。

また、こうした薬剤を患者様に導入していく時、全てを医師1人で説明できるわけではなく、
スタッフと連携して、より分かりやすく患者様にご説明し、スケジュールを管理していく必要があります。

当院で、このミチーガをどのように管理しているのか、スタッフ連携の様子についてもお話しさせていただきました。





また、看護師が患者様へどのようにミチ―ガを紹介しているかについても、動画をご紹介させていただきました。







こうした講演を時々させていただくことにより、自分の診療の見直しをすることができます。
スライドを作りながら、患者さまの長期経過を確認することができたり、新たな発見があったりします。

今回も、このような機会を与えていただき、マルホの皆さまありがとうございました😊








ミチーガ(ネモリズマブ)


アトピー性皮膚炎はTh2リンパ球がその病態を形成しています。
このTh2リンパ球から分泌されるTh2サイトカイン(IL-4、IL-13、IL-5、IL-31)などが皮膚のバリア機能の低下や炎症の促進を引き起こします。



その中でも、アトピー性皮膚炎を含む複数の皮膚疾患において、IL-31は痒みと炎症への関与が知られています。
ミチーガは、IL-31と競合的にIL-31受容体A(IL31RA)に結合することにより、IL-31の受容体への結合およびそれに続く細胞内への信号が伝わるのを(シグナル伝達を)阻害します。
これにより、痒みが軽減します。



 


痒みはアトピー性皮膚炎の最も辛い症状の一つであり、かきむしることが皮膚の炎症の悪化にもつながります。
痒みを抑えることで、睡眠の質や集中力の低下などの生活上の障壁を減らし、QOLの向上につながると考えられます。


ミチーガの適応
🍀6歳以上
🍀既存治療(外用4週以上、内服2週以上)に効果不十分な中等度以上の掻痒を有するアトピー性皮膚炎
🍀皮疹スコア EASI10以上
🍀掻痒スコア VAS50以上またはNRS5以上が3日継続
🍀かゆみスコア 3以上が3日継続


投与方法
4週間ごとに注射します。
ご希望の方には、自宅にて自己注射する方法も指導いたします。





皮疹がやや軽度なアトピー性皮膚炎患者さまで,
痒みが強い症例にとても有効な治療法です。
アトピー性皮膚炎に伴う痒みでお悩みの患者さまは、ぜひご相談ください🏥