名古屋市緑区の皮膚科、美容皮膚科

〒458-0852
愛知県名古屋市緑区元徳重2丁目105番

ブログ

皮膚科医会理事会💎と例会

土曜日診療後は、愛知県皮膚科医会の理事会と例会に出席しました✨

まず理事会に出席。
11月12日の「いいひふの日」イベントについてや皮膚科医会の運営などについて話し合われました。
このイベントについては次のブログでお知らせしますね☺️




続きまして、例会では、ご講演を2つ拝聴しました✏️

1つ目は、東京医科大学皮膚科客員准教授の内山先生のご講演で、
「瘢痕性脱毛症とその他の鑑別疾患の診断・治療の実践法」について

私たち皮膚科医が日常で診療することが多い脱毛症には、円形脱毛症や、男性型・女性型脱毛症、休止期脱毛症などがありますが、その他の脱毛症などに、瘢痕性脱毛症など炎症を伴う脱毛症がたくさんあります。
完全な瘢痕になってしまうと毛髪の再生は難しくなるため初期の炎症の段階で他と鑑別し、治療していく必要があります。
それらの鑑別のポイント、治療のポイントなどについてわかりやすくご解説いただきました。



2つ目のご講演は、名古屋市立大学医学部附属西部医療センター皮膚科の西田先生のご講演で、
「乾癬診療の流れと最新治療の実際、乾癬治療ケアセンターの取り組み」についてお話しいただきました。



昨年設立された乾癬治療ケアセンターでの診療の流れから、乾癬の疾病負荷、注意すべき併存症について多岐にわたるお話しでした。
乾癬の患者さまは、心疾患、動脈硬化、脂肪肝、2型糖尿病、高血圧、肥満、脂質異常症など、メタボリックシンドロームの併存症を伴うことが多く、皮膚だけではなく、全身への影響も注意しながら、他科の先生と連携して診ていく必要があります。
生物学的製剤の治療だけではなく、生活習慣の改善も大事だということがよく分かりました。


2ヶ月ごとの皮膚科医会例会では、毎回、ご高名な先生方がご講演をしてくださり、今回も多くを学ぶことができました。
有意義な1日となりました✨